
自分で資金を大きく増やす事ができるイデコ!
イデコとは個人型確定拠出年金の別称で、一言でいうと、自分で老後の資金を生み出すお得な制度です。毎月ある一定の掛け金を60歳までに出し続け、その掛金を用いて定期預金や投資信託などの金融商品を選択して運用し、60歳になってからその運用した資金が受け取れるという仕組みです。ただ、イデコの場合、運用した資産が60歳になった時点でどの程度の金額になっているかは60歳になるまでは分かりません。運用次第で、掛け金つまり元本を上回り利益が生まれる事もあれば、逆に元本を下回るというリスクもあります。つまり、イデコは、投資次第で将来、受取れる資産を大きく増やす事ができる制度です。ゆとりある老後生活を送るには、国民年金などの公的年金だけでは不十分で、自分自身で老後資金を用意する努力が必要で、そんな時に大いに役立つのがイデコなのです。
イデコを利用すれば税金の負担を軽くする事も可能!
イデコの最大のメリットと言えば、税金が安く済むという優遇処置がある事です。イデコで掛け金を積み立てるとその金額が所得控除され、所得税や住民税の負担を軽減させる事ができます。確定申告や年末調整を行えば、納めた税金が所得や掛け金に応じて戻ってくる仕組みです。例えば年収600万円の自営業者がイデコを利用して毎月5万円を積み立てた場合、年間の所得税の節税額は約18万円となります。この金額はイデコの運用成績に左右される事なく戻ってくるので、そのお得感は大きいと言えるでしょう。他にもイデコには、運用中に得た利益に税金が一切かからないというメリットもあります。
iDeCOとは個人型の確定拠出年金のことです。60歳未満の厚生年金被保険者や60歳未満の自営業者などが対象です。運用実績によって年金額が変わってきますが、運用でのリスクは加入者の責任です。