• HOME

介護業界でのキャリアアップと介護資格の取得について

2018年1月27日 / admin

需要が高い介護業界の仕事

高齢化が進む日本では、介護を必要としている高齢者の数が年々増加しています。それに伴い介護業界の需要も高まっており、将来性や成長性の見込める業界の一つと言えます。介護業界への就職・転職希望者は多く、他業界からの注目も集まっています。介護業界には介護資格無資格・業界未経験でも就業できる仕事があり、新規参入のハードルが低い業界というのも魅力的だからです。しかし、介護業界は重労働の割には賃金が安いとも言われており、離職率が高い職場があることも事実です。より良い待遇で働くためにはキャリアアップが必要であり、そのためにはより上位の介護資格の取得と一定以上の現場経験が必要になるのです。

介護業界でのキャリアアップ

介護業界のキャリアアップには時間と労力がかかりますが、目指すべき目的自体は明確です。まず最初に目指すべき資格が、介護職員実務者研修資格です。実務者研修資格は介護資格無資格・業界未経験でも取得できる資格なので、誰でも取得を目指すことができます。実務者研修資格の取得と3年以上の現場経験を積めば、介護業界唯一の国家資格である介護福祉士資格の受験資格を得られます。介護福祉士資格を取得すれば訪問介護事業所に配置しなければならないサービス提供責任者になることができ、資格手当などがついて賃金アップも見込めます。そして最後に、介護福祉士として5年以上の現場経験を積むことで、ケアマネジャー資格の受験資格を得られます。ケアマネジャー資格を取得すれば、ケアプランの作成ができるようになります。長い道のりではありますが介護業界でキャリアアップをすることで、より良い待遇で働くことができるのです。

基本情報技術者の試験は国家試験の一種です。おもにITエンジニアなどIT業界で働く人が受験する基本レベルの試験です。

« 公務員試験は過去問が重要!公務員試験学習法3選
介護業界で役立つ資格とは?!介護資格以外でも介護の現場で活躍できます! »

最近の投稿

  • 介護業界で役立つ資格とは?!介護資格以外でも介護の現場で活躍できます!
  • 介護業界でのキャリアアップと介護資格の取得について
  • 公務員試験は過去問が重要!公務員試験学習法3選
  • 過去問を活用する!行政書士試験の受かり方3選
  • 難関の司法書士試験に高い確率で合格する方法3選

カレンダー

2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ

  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
Copyright @ 2021 Graduated License . All Rights Reserved.